★       ★       ★       ★       ★       ★       ★

2015-02-22

The Just Joans



先週末、ショーランズで行われたポップミュージックのイベント『The Glasgow Pop!South Weekender 2015 』に行ったお友達が気に入ったいうバンドのご紹介です。



2015-02-16

Eight and a Half on Each Foot by Psychic Soviets


グラスゴーのバンド、サイキック・ソビエツをご存知でしょうか?

昨年11月にアルバム『Eight and a Half on Each Foot』をリリースしています。




一曲目の『Full Greek Salad』を聴いてみた印象は、The Fall!
アルバム全曲、下記リンクより試聴可能です。


Eight and a Half on Each Foot

2015-02-07

Belle and Sebastian on BBC Radio Scotland

ベル・アンド・セバスチャンのニュー・アルバムを特集したラジオ番組のご紹介です。

べルセバは、ライブイベント「Hostess Club Weekender」出演のため、もうすぐ来日ですね。







ビク・ギャロウェイの2時間番組の後半1時間がべルセバスペシャルになります。
スチュアート・マードックが、ニュー・アルバム『Girls In Peacetime Want To Dance』のメイキングやお気に入りの曲を紹介しています。
下記のリンクで聴けます(リンクは、3月初旬まで有効です)。

BBC Radio Scotland - Vic Galloway -

ルセバ以外に、スコットランドのバンドも多く出てくるので、前半も十分楽しめます。
ちなみにDJは、かなり微妙ですので、あしからず!

ところで、最近あちこちでべルセバの音を耳にします。
そして、ついに近所の西友でも「Life Pursuit」の2曲目の「Another Sunny Day」が流れて来て、ちょっと複雑な気分です。
ちなみに、少し前までカーディガンズのLove Foolが流れてました・・・。

2015-02-04

so funny in glasgow lift

スコティッシュ・イングリッシュと一言で言っても、地域によってアクセント(accent)や方言(vernacular)がかなり異なります。
このビデオは、グラスゴーの英語がどんな感じか分かって面白いです。
 
 
 
映画『トレインスポッティング』で、英語の会話が、アメリカの観客のために(もちろん英語で)再度吹き替え(re-dubbed)されたと言う話を聞いたことがありますが、ネイティブスピーカーにとっても、スコットランドの訛りはかなりレベルが高いようです。
 
話が戻りますが、スコットランドに住んでいた頃、voice recognition system(音声識別機能)の付いた電話でえらい目に会ったことがあります。
日本だと番号を押して進んでいくものがほとんどだと思うのですが、イギリスに結構あるんですよね、声に出さないと先に進まないやつが・・・
聞き取ってもらえないので、全然先に進めず、いつまで経ってもオペレーターにたどり着かない・・・ 

さて、グラスゴー付近の英語を知りたい方にお勧めしたい映画は、ケン・ローチの『SWEET SIXTEEN 』です。
驚くほど強いアクセントですので、お楽しみに。
(正確には、すぐ隣町のGreenockが舞台みたいです)
タイトルに騙されちゃいけません。
毎度のことながら、ケン・ローチの映画は、すごく切なく、やるせない気持ちでいっぱいになります。